otaku

グラブル アルベール 最終上限開放 所感

※アフィリエイト広告を利用しています

2/16日に実装されました アルベールの最終上限の所感です。結構な古参キャラでCV緑川さん剣キャラと王道のような主人公キャラです。

最終上限開放前はDA確定と豊富なLBのクリティカルによる素殴りはピカイチでしたが、

現代のグラブルにおいて1ターン行動不能の代償にできることが70万+20万のダメージぐらいだったので、

スロウや光防御ダウンこそあれどアビリティ3種類とも評価はかなり厳しめでした。

そんな雷迅卿ですが初日になんとかレベル100まで上げきることができたので所感を書き綴ります。

まず奥義が最終解放をすることによって
レヴィン・アナイアレイションに変更されます。

効果は 光属性ダメージ(特大) 自分に光属性追撃(3割) 雷の裁きを付与

です 雷の裁きは固有バフで 後述する2アビが変化します

・次にレベル90で2アビ エレクトロンブレードが

ダメージ倍率強化と雷の裁き消費で2回発動+1T確定TAになります

95Lvで4アビ サンダーレイドを取得。

効果は所謂ポンバで奥義即使用可能に加え全アビリティリキャストを持ってます

1・00Lvで3アビライトニングバーストが強化され

ターン終了時に再攻撃効果がつきます。

THE・サンの召喚効果と同じで最初の行動で奥義ゲージが100になっていてかつ奥義発動をオートにしていると、2回目の行動時に奥義をぶっ放します。

地味に忘れがちな仕様なのでフルチェインを狙うときは注意ですね

若干使い方がわかりづらいですがボコボコに連撃して殴り倒すというコンセプトがさらに強化された印象です。

優先して3アビを回して再行動バフをつけつつ

上限が130万+αまで伸びた1アビを擦り、DA確定+2回行動が確定しているので奥義をぶっ放し、雷の裁きを付けて、2回スロウ+確定TAを付与。

ここまで回したのち4アビでポンバ+全リキャストを心がけて回しているだけでうまく噛み合うと

確定TA+2行動+3割追撃=ゴリラ卿の完成です

ほかの共存しない追撃バフなんかを盛ってやれば非常に気持ちいいぶん殴りをみせてくれる雷迅卿に進化しました。

残念ながらLBサポアビに帯電時に行動可能なものが既存であったので最終上限で帯電がなくなることが期待されていましたが、帯電は残念ながら残ってしまっているので3アビの使用後は相変わらずアビリティが押せないことには注意ですね。

・リミットボーナスについて

LBのサポートアビリティに☆3つ振ることで帯電中でも行動が100%できるようになるのでこれを振っておくのは相変わらず必須かと思われます。

びっくりするぐらいクリティカルが4つもあるのでこれを全部振ると合計15までなってしまうので、残りは奥義ダメージなどお好みになると思います

最終来るということで指輪厳選を1月中にやっていたのですが
高めのステータス上昇とクリティカル30%がついてしまったので技巧いらずでクリティカルおじさんに変貌しました。

4つ目のボーナスがつかなかったのは残念ですが現状はこれで妥協。。。

確定DAがあるからなのか他のキャラにくらべてATKが低めなので、高めのステ厳選も怠りたくないですし、2アビの命中率も比較的高めですが確定ではないので10%前後の弱体成功UPがついても心強いかと思います。

クリティカル、弱体成功、渾身などがねらい目ですかね?

古戦場前に来て欲しかったと全国の騎空士は思っていたのにまさかのインターバル中に実装肉集めでLv100にしていない人は多そうですがモーションがかなりかっこいいのでオススメです

そんなビリおじことアルベールの所感でした。

-otaku