

なんかよく眠れていない気がする。
寝ていても、「首がつらい」、「肩がつらい」
上記の様なお悩みをお持ちの、枕難民の方におすすめな枕を紹介したいと思います。
その枕は【ヒツジのいらない枕】とネーミングされた枕。 ネーミング がよく思いついたなぁって感じで、調べてみると爆笑問題の太田光さんが審査委員長を務める日本ネーミング大賞に選ばていました。
楽天市場では2022年1月時点で1766件のレビューがされていて評価も4.47と高評価。さすがに評価が高いと、どんな枕か気になりますよね。
そこで ”ヒツジのいらない枕” の口コミ、使って見た感想と、どんな感じの枕なのか徹底的に調べてみました。参考になればと思います。
ヒツジのいらない枕、使ってみた高評価レビュー
人生の約3分の1を費やしている睡眠!掛け布団、毛布、敷布団、マットレスどれも睡眠には重要なものだけど、
寝返りがしにくい、枕の高さが合わず、なかなか寝付けない、ジメジメと蒸れて寝苦しいとか、結構枕が原因で寝つきが悪いことも多いですよね。
ここでは、購入者が高評価しているレビューを紹介したいと思います。人によって体形とかも違うわけで、必ずしもそのレビューが自分にもあてはまるものはないと思うので参考までご覧ください。
高反発でほんとうにウォーター枕みたいな感触で寝返りもしやすい
寝付きがよくないので買ってみました。
枕の重さが3200グラムもあって重たいですが特に持ち運ばないので問題なしです。
寝心地は最初うわっ!?ってなりました。
寝転がってから左右の寝返りがめちゃめちゃ楽なのでずっと使っていこうと思います。

未体験な寝心地
40代男性
他の人の口コミを見ていると、重いとありましたが、私には丁度いい安心できる重さに感じました。
注目すべきことは感触というか、まるで水に浮かんでいるような寝心地です。
でも、しっかり支えられているような未体験の寝心地です。
首や肩の痛みや眠りの浅さの改善に期待したいです。
数か月使って良いようならば、
家族の分を追加で購入したいと思います。

枕に水晶玉を置き、傾けると ヒツジのいらない枕 は、たった4.2度傾けただけで転がるそうです。これは普通の羽毛枕と比べると、わずか7分の1の角度で転がるそうですよ。
だから寝返りもスムーズに出来ると言うことらしいです!

枕が重さで安定、夏場は通気性がよくて快適に使えそう

枕が重さで安定、夏場でも涼しいから快適
40代女性
枕の重さが4100グラムもあるせいか、起きたら枕がどっかに飛んでいる事もないです。枕に熱がこもらないから夏場寝苦しい事もないし快適です。人によって体型も違うし、合う合わないかは買って寝てみるまで分からないと思うけど、これだけ口コミの評価が高い枕も中々珍しいと思うしやっぱり良い枕なんだと思います。形状的には変な枕って感じですが、枕カバーも付いてくるので問題なしです。まだ使い始めたばかりですが買って正解の枕でした。

通気性が良いのか寝苦しさもなくなりました
70代男性
今まで使っていた枕は、横向きに寝ていると耳が痛くなり熱がこもって寝苦しい感じでしたので、通気性がいいとレビューに書いてあったので、購入しました。
使い始めは活性炭の匂いが少し気になりましたが、カバーを洗い使用してるうちに少し和らぎました。横向きになっても耳が痛くなく通気性が良いのか寝苦しさもなくなりました。
今までよりも知らない間に眠っているのでこの枕にして寝付きが良くなったと実感してます。
『ヒツジのいらない枕』は完全通気構造により従来のまくらより圧倒的に通気性が優れています。
三角格子構造は通気性バツグン。頭部を常に涼しく保ち、睡眠の質を高めます。

【ヒツジのいらない枕】は枕カバー外してみると、蜂の巣みたいで向こう側が透けて見えます。枕の格子の形が普通の枕は正方形なのに対して、三角形になってて、三角構造は通気性がいいそうです。
ヒツジのいらない枕 匂い 高さの口コミ
ヒツジのいらない枕の口コミ評価を見ていると、5段階評価で4でと5評価で9割以上となっていますが、その中でもよく出てくる言葉が、枕の高さが高いと匂いが気になるです。でも評価は4以上で採点されている方が多いでした。
そんな、枕の高さや匂いに関するレビューをまとめてみました。

低い方の高さがちょうどでした
50代男性
私は横向きで寝るのでですが、低い方の高さがちょうどでした。
今までの枕は朝起きると首に違和感があったのですが、この枕を使用した翌日から首の違和感がなかったので合っているのだと思います。
新品の匂い(活性炭の匂い)のようなものはありますが普通に寝る分にはあまり感じなく、顔を埋めると臭う程度で不快な匂いではないです。たぶん数日で消えそうな感じです。

枕カバーを洗ってからのご使用をおすすめします。
40代女性
ずっと枕に悩んでいたところ、ヒツジのいらない枕を知り購入させて頂きました。枕は見た目より重く、びっくりしました。
柔らかいのにへたらない、頭に熱が籠りにくく快適に寝ています。
開封した時には独特の匂いがあったので、枕カバーを洗ってからのご使用をおすすめします。

新感覚な枕
50代男性
新感覚。まるで水にうかんでいるかのような枕です。
高さ8cmと10cmのヒツジのいらない枕ー至極ーを購入しました。
もう少し低めが好きなら【ハイブリッド3層構造ver.】は枕の高さが4cmから7.5cmまで調節できるので、そちらを選ばれた方が良いかもしれません。
選ぶ際は今使ってる枕の高さを確認してからでも良いかと思います。
個人的には想像してたより少し小さかったのでホテルライクな枕が好きなら大きめの「極柔」の方が良いかと思いました。
匂いがするというのは、枕の素材に活性炭を練り込んでいるから。レビューを見るとあまり気にならないという人が多いですね。
活性炭には、ニオイを閉じ込めて吸着する性質があるので、自分の汗の匂いや加齢臭を吸収してくれるからいいかもですね。
『ヒツジのいらない枕』は向きによって高さが異なります。
80mm、100mm(ヒツジのいらない枕ー至極ーの場合)の高さにしており、高めが好きな方でも低めが好きな方でも快適な睡眠を得ることができます。

ヒツジのいらない枕 の種類は?
私の場合、枕は硬い、柔らかいというのもあるけど、やっぱり高さが合わないと熟睡できない気がするんです。
でも日によって違う高さの枕にしてみると、よく眠れたり、よく自分でもわかんないけど、枕はホント睡眠には重要なアイテムだなぁって思います。
【ヒツジのいらない枕】の種類は、種類というか高さが違うことで大きく三種類の枕があります。
まずは、ヒツジのいらない枕【至極】と【極柔】
極柔 は 至極 に比べてサイズが大きめで、枕の高さも高めです。 極柔と至極 の枕は、上の画像の通り、枕の向きによって高さが違います。もうひとつは、重さの違い。 4,100g 結構な重さです!
今使っている枕の高さの比べて、どちらにするか考えるといいですね。
最後もうひとつは、【ヒツジのいらない枕 ハイブリッド3層構造VER】
枕の上のTPEコアという部分と下の衝撃吸収ウレタンシートが分離している枕です。
【至極】と【極柔】 は分離できないので、色々な高さに調整できるという利点があります。
また ハイブリッド3層構造VER は、正面から見ても、横から見ても中心が窪んでいる3Dウェーブ形状です。上向きから横向きに寝返りをうつと3Dウェーブによって高さが生まれ、心地良い横向き寝ができます。
仰向け寝、低めがお好みな方向け
ぷにょんぽにょんのTPEコアのみ
(厚さ4cm~4.5cm)
少し高さが欲しい方向け
TPEコア + 厚さ1cmのウレタンシート
(厚さ5cm~5.5cm)
高めの枕が好きな方向け
TPEコア + 厚さ2cmのウレタンシート
(厚さ6cm~6.5cm)
主に横向き寝がお好みの方向け
TPEコア + 厚さ1cmのウレタンシート + 厚さ2cmのウレタンシート
(厚さ7cm~7.5cm)

以上、ヒツジのいらない枕の紹介でしたが、楽天での評判もなかなか良いので、ずっと枕難民で悩んでいる方には是非おすすめな枕です。
ヒツジのいらない枕は、楽天でも購入可能です。
寝返りがめちゃめちゃ楽
30代女性