生活

DMMでスキャナーiX1600をレンタルして家の書類を整理してみる

書類の断捨離

書類は会社だけ?私の場合、家でも以外とたくさんの書類があるんですよね。いざ探そうとしても、なかなか見つからない、処分しようか迷っているうちに、書類が山積みに!部屋の中が、わからない書類だらけになって困っている方いませんか?

家に書類なんてないよ。ですが、結構あると思いませんか。例えばちょっと高額の買い物した時の領収書、家計簿つけようかと溜めているレシート、病院の領収書、固定資産税通知書、年金のなんか通知書、車などのローンの明細書、車の任意保険の証券、インターネットの設定に関する書類、電化製品の取扱説明書、年賀はがき、写真などなど。

ちょっと考えて、家の書類あげてみたんですが、まぁ結構ありますよね。特に レシート、電化製品の取扱説明書、年賀はがき、写真などはしばらくすると何処に あるのやらってレベルです。私の始末も悪いのも事実ですが。

そんなわけで、整理しようとファイルを100円ショップで買ってきて、インデックスつけて整理したものの、結局は綺麗に整理しただけで、いざ探すのも大変!

そこで、どうにかならないものかなぁと見つけたのが、【富士通 PFU ドキュメントスキャナー ScanSnap iX1600】

AmazonでScanSnap iX1600を見る

これって何?、簡単に言えば、家の書類をすばやくスキャン、電子化して、勝手にファイルの名前がついて、パソコン、スマホ上でも検索できるから、すぐ探せて見れる。そして、捨てるか迷っていた書類も捨てられる。部屋が綺麗になる(笑)

富士通 PFU ドキュメントスキャナー ScanSnap iX1600 は、ほんと優れものなんですが、値段も私が調べた時は、4万7千円いやぁ、家の書類お試しでスキャンするには、ちょっとお高いです。

それで、もうちょっと調べたら、DMMでレンタルできることが判明!2日レンタルで4000円。下記をクリックするとDMMいろいろレンタルのサイトに飛ぶので、ここでix1600と検索してみてください。

低価格でレンタルできる!DMM.comいろいろレンタル!

大量にスキャン、ドキュメントスキャナー ScanSnap iX1600便利なところ

ドキュメントスキャナー ScanSnap iX1600の便利な所ですが、スキャンが速いですね。

私はコピー機は、だいぶ前に一万円で買ったコピー機キャノンPIXUS MP270を使っていたのですが、これにも一応スキャン機能が付いて、一枚一枚蓋を開けたり閉じたりスキャンしてパソコンに表示されるまでに相当時間かかってましたね。

もういつの間にか、使わなくなって、スマホでカメラで撮影してコンビニで印刷していました。

と、いうわけで、頻繁、大量スキャン パソコンに取り込む人には是非お勧めです。

iX1600の便利なところベスト5

  1. スキャンスピードが速い(40枚/分)
  2. 紙の写真や年賀状をデータ化できる。
  3. レシートをスキャンして家計簿がしやすくなる。
  4. 車の任意保険などデータすると、必要な時にスマホで見れる。
  5. 家の捨てるべきか迷う書類もデータ化して断捨離できる

他にも使い方は色々あると思うのですが、私が利用してるのはこれがベスト5

ScanSnap iX1600でコンビニレシートをすぐに読み取り、妻のフォルダへ直行!

我が家では妻が家計簿をつけているのですが、コンビニのレシートも渡すようなルールなのですが、ついつい捨ててしまうんですよね。

そこで、利用しているのが ScanSnap iX1600 。 ScanSnap iX1600 はレシートも簡単に読み取りができて、読み取ったデータはWi-Fiでパソコン送られます。

その読み取ったデータは、自分のパソコンにも保存できるのですが、クラウドサービス(私の場合グーグルドライブ)の妻のフォルダに送るようにしています。

家計簿をつける時は、いちいち細かく何買ったとか入力している人も多いと思いますが、 ScanSnap iX1600 の良いところは付属のソフトを使えば自動でデータ化してくれるから、いちいち入力しなくて良いところですね。

ScanSnap上位モデルは iX1600 なのですが、レシートをメインにスキャンしたいなら富士通 PFU ScanSnap iX1300のモデルでも十分かなと思います。

iX1300をAmazonで買う

iX1600で紙 写真をデータ化して、家の大画面テレビで見て楽しむ

いきなりですが、フジフイルム 写ルンです。知ってますか?今はもう、スマホで撮影して保存、紙に印刷するのも少なくなりましたね。

富士フイルム|FUJIFILM 写ルンです 新シンプルエース(27枚撮り)

楽天で調べてみたらフジフイルム 写ルン です売ってました。

これは、アナログのカメラですが、フィルムを現像して紙写真にするまでは、どんな感じで写っているかわからない。こんな変な写真、現像して失敗したなんて思うこともありました。

我が家にも、両親が撮った紙写真がフィルムと共に、大量にタンスの中にあります。大量すぎてなかなか見ません。

そこで、その紙写真、 ScanSnap iX1600でスキャンしてデータ化しました。

データ化しただけでは、つまらないので、父の法事の時、親戚が集まったおりに、テレビの大画面で大観賞会をしました。

祖父のアルバムもデータ化したので、私の知らない写真もたくさんあったのですが、親戚の方から知らない情報も聞けて、我が家の歴史もちょっと知れて満足な一日でしたね。

大観賞会 ができたのも、スキャンが簡単に早くできたのと、パソコンのフォルダーにうまく保存できたからですね。普通なら何百枚の写真のスキャン途中で絶対、挫折したかも!

もし、家にある紙写真をデータ化しようと思っている方がいたら、 業者に依頼する前にScanSnap iX1600 を購入してトライしてみてはいかがでしょうか。

AmazonでScanSnap iX1600を見る

ScanSnap シリーズは、 DMMいろいろレンタル でレンタルもできます。 下記からDMMいろいろレンタルのサイトに飛ぶので、ここでix1600または ix1300と検索してみてください。

お気に入りアイテムをDMM.comでレンタル!

最後まで読んで頂きありがとうございます

-生活