子供を塾に通わせたいけど、送り迎えができるか心配。
オンライン塾は、先生が個別に本当に教えてくれるのだろうか?
子供がいつでも自由に使えるのは携帯のスマホだけだから、オンラインだとパソコンも必要になるのだろうか?
受講料も心配だなぁ
こんなお悩みにお答えします。
私は息子を高校受験の時に塾に通わせたのですが、帰りはどうしても遅くなるので送り迎えは必要でした。やっぱり仕事もしているので送り迎えは大変でした。でもオンライン塾はその必要なし!
オンライン塾はパソコンがないと受講できないと思われがちですが、スマホだけあれば受講は可能です。もちろん、タブレットやパソコンでも受講できます。
オンライン塾ですが、先生1人に生徒2人までの個人授業!
今回は、オンライン専門の個別指導塾で生徒数No.1である【そら塾(東証一部上場企業が運営】を紹介したいと思います。
オンラインの学習塾 そら塾ってどんな感じで教えてくれるの?

どんな塾に通わせるにしても、一番気になるのが、どんな先生がどんな感じで教えてくれるのだろうではないでしょうか。
特にオンライン塾なので、一人の先生がたくさんの生徒さんを教えるのでしたら、きっと子供も聞いていないでしょう
そら塾のオンライン塾受講に必要なのはスマホのみ
そら塾を受講するには、スマホがあれば大丈夫です。
スマホの画面は、最近は大きいものもありますし、場所も自由に変えることができるので便利ですよね。
子供さん専用のパソコンがある方は、もちろんパソコン、タブレットでも受講できます。
先生1人に生徒2人までの個人授業!いつでも質問できて優しく教えてくれる。
そら塾のオンライン学習塾は、先生一人に生徒2人までの個人授業です。
なので・・・・・
- 1人ひとりの【学校のテスト範囲】に合わせた指導してくれる。
- 分からないところは、すぐに質問できる。
- 分かるまで丁寧に教えてくれる。
- 勉強だけでなく、私的なこともちょっと話してくれる(笑)
- 首都圏の有名大学在籍の講師の授業がどこにいても受けられる。
実際どうやって、授業をやっているかは、下記YouTubeの動画で確かめて見てくださいね。
こんな先生が教えてくれたら、私もオンライン授業で先生と会うの楽しみになりそうです。
オンライン個別指導なのに、授業料は低料金で無料体験もあり
授業料金ですが、公式サイトでは月額5,400円からとなっています。
では、え違うじゃんとならない様に授業料について注意点ですが
- 月額5,400円は、週一回(60分)で小学3年~小学6年の場合の料金です。
- 講習や祝日等で授業回数が少なくなる月は授業料を減額しています。
と言うことなので、
月額5,400円 は減額される月の料金で他の月は料金は変わる。
中学生、高校生は1授業は80分なので料金は変わる。
気になる方は、最大1ヶ月【無料体験】で入塾金11,000円も【全額免除】もあるので体験してみてはいががでしょうか。
料金もそうなんですが、私の子供も実際の塾に通ってたのですが、やはり先生との相性がよくて、楽しく授業を受けられることが大事だなぁと思います。
【先生変更制度】が無料で利用できるので、利用するといいですね。
受験は、塾で教えてもらうのも大事ですが、モチベーションを維持して、勉強を継続することが大事だと思っているので、そら塾がきっかけになればいいなぁと思います。